Fireable

雑記

持ち家 vs 賃貸

最近、バイクを買った話などを書いているので、本日は家を買ったときのことを振り返りたいと思います。わたしが家を購入したのは昨年でした。もともとターミナル駅から徒歩10分程度の3LDKに家賃10万円で住んでいました。賃貸暮らしの頃は、奥さんがか...
運用方針

銘柄選定の考え方

過去に何度か書いてきたかもしれませんが、下期には以下の内訳で約400万円ほどの新規投資を予定しています。① 給与所得から半期ごと新規投資200万円② 配当金再投資80万円③ TOBを掛けられている黒崎播磨(5352)の税引後売却額110万円...
Fireable

年間支出

本日は、資産を増やすための「投資」と毛色が違いますが、「支出」について書いていきたいと思います。早速ですが、我が家の年間の支出は、ざっくりしたイメージでは650万円程度です。恒常的な支出が毎月50万円程度で年間600万円、その他支出が50万...
運用方針

株式の保有銘柄数と実績管理 

8月14日の投稿で、保有する61社の業績と約2カ月強での株価の騰落状況を書きました。さほど関連するというわけでもありませんが、今回は株式の保有銘柄数と実績管理について書いていきます。1 保有銘柄数現在の株式保有銘柄数は、先週も記載したとおり...
Fireable

4%ルールをどう考えるか

4%ルールとは早速ですが、皆さんは「4%ルール」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。このブログにたどり着くならば色々調べていてご存じかなとも思うところですが、Googleで「4%ルール」と検索すると、AIが以下のように概要を説明してくれ...
Fireable

FIRE年齢別の生涯収支シミュレーション

前回は現在の資産状況と今後の目標について記載しました。45歳で金融資産1億円に到達する計画を立てていますが、その後も仕事は継続して給与所得を得ることは続けていきたいと考えています。そのため、過去にも記載しましたが「FIRE」を目標としてはお...
Fireable

現在の資産状況と今後の目標

週報から開始して順番が前後してしまっていますが、現在の金融資産の保有状況などを紹介します。1 金融資産保有額6月末時点で保有している金融資産は5,988万円(評価損益除く)、7,254万円(評価損益含む)で、内訳は以下のとおりです。株式|3...
Fireable

Fireableという目標

ここではブログのタイトルにもある「Fireable」という言葉について書いていきます。はじめに、わたし自身について記載すると10数年前に社会人になったアラフォーの会社員です。2016年に初めて株式投資をしてから継続的に資産形成を進めてきたこ...